KTM DUKE200・690DUKE(デューク)・X-Bow Rが展示!

東京モーターショーでは展示されたのに、名古屋モーターショーには来なかったKTM期待の新星「デューク200」。
※写真のモデルはDUKE125です。
発売前に展示されるとのことですが、場所は東京代官山。
仕事で出張などの予定があえば、訪れてみては?
期間は2月1日(水)~5日(日)までとなっています。
「DUKE200」のほかに、「690DUKE」にライトウェイトスーパーカー「X-Bow R」も展示されるとか。
詳しくは下記までお問い合わせください。
KMT JAPAN株式会社
TEL03-3527-8885
http://www.ktm-japan.co.jp/
さて、上の写真のDUKE125ですが、現在発売中の「バイクタイムvol.4」の表紙を飾った車両。
提供いただいたのは、岐阜県各務原市の「BIKE SHOP TRY」です。
http://bike-try.com/
DUKE125と、690DUKE-Rも試乗車があるとのことで、
気になる人は一度味わってみることをオススメします。
読者モデルの香村桂奈さんも「おっきいし、カッコ良いですね~」って言ってましたよ。
スポンサーサイト
11/6(日)中部日本自動車学校「やごと感車祭」CIRZは、スペシャルイベント盛りだくさん!

11月6日(日)10:00~15:00に開催されるキャッチは、
中部日本自動車学校を舞台に行われる
「第5回 やごと感車祭」が会場。
御幸山中学校吹奏楽部、愛知県警察音楽隊、
ロックバンド「T-ROSE」、中京大学軽音楽部
アコースティックバンド「IYASHI」、
大須太鼓保存会「須鼓路」、ロックバンド「NOBODY」
よさこい乱舞として「南中ソーラン・総踊り」
など、ステージショーが1日を通して会場を盛り上げます。
名物の「芋煮」は150円で、10:30~と12:30~の2回、
各時間1,000食の限定で振る舞われます。
南信州の五平餅に、中京大学生協委員のもっちもち餅は100円。
ほかにも、輪投げやストラックアウトにスーパーボールすくいや
キーホルダー作り、フリーマーケットブース。
体験企画は、東郷製作所のバッテリーカーや、名城大学運転能力測定シミュレータ。
ちびっこ警察官、自衛隊、消防士やJAFこども免許証などは、
お子さん連れには嬉しい企画ですね。
地下鉄八事、本山、八事日赤病院駅からの無料シャトルバスも便利です。
詳しくは、こちらのウェブサイト内PDFファイルをご覧下さい。
家族全員ハズレなしの「くじ」もついてますよ!
http://www.e-chubu.jp/info/2011/10/post-24.html
ポチっとお願いします↓


にほんブログ村
金曜日はオシャレして、春日井の「落合公園」へ来て下さいね!

明後日金曜日に
春日井市「落合公園」で行われる
スナップショット(ミニキャッチ)は、
・キレイなバイク
・おしゃれなウェア
・気合いの入ったカスタム
などのライダーは、
優先的に大きな写真で掲載させていただきたいと思います。
普段のキャッチとは
ひと味違った誌面構成へのご協力、
よろしくお願いします。
ポチっとお願いします↓


にほんブログ村
【ご注意】明日「日本モンキーパーク」開催のCIRZに、4輪でお越しの方へ
明日12/28(火)愛知県犬山市「日本モンキーパーク」第2駐車場でのCIRZについてお知らせです。
本誌1月号p.65でも告知致しましたが、
バイクの駐車料金は無料となっておりますが、
クルマでお越しの方は駐車料金1,000円が必要となります。
http://www.bikeguide.jp/meeting/cirz_yokoku241.html
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
本誌1月号p.65でも告知致しましたが、
バイクの駐車料金は無料となっておりますが、
クルマでお越しの方は駐車料金1,000円が必要となります。
http://www.bikeguide.jp/meeting/cirz_yokoku241.html
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
東海のバイクライフはこれ1冊 バイクガイド2011年1月号は本日発売です!

2010年最後となる、バイクガイド2011年1月号が本日発売されました。
表紙を飾るのは、お正月にふさわしい和服姿の女性ライダー。
この表紙を撮影するにあたり、
春日井市にあるバイク屋さん「しっぽ屋」 http://www.shippo-ya.com/
のお客様が同行し動画を撮影、youtubeにアップされました。
単純に思えますが、場所の選定からバイクの運搬、
そしてモデルさんの協力があって、ようやく表紙が完成するんですね!
また11月7日の名古屋市緑区緑ヶ丘自動車学校で
開催された「キャッチインライダース・Z」の
記事も掲載されています!
彼女の詳しいプロフィールは、お近くの書店、コンビニで
バイクガイドをお買い求めのうえ、ご覧ください。