スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[DN-01]善光寺に行っちゃった(7/3〜5)
関東の空に広がった鉛色の雲は、その自らの重さに耐えられなくなって、いまにも落ちてきそうな雰囲気。
だが……。
それを必死で支えるのは、先日東京タワーの高さを越えたスカイツリー。
アクセルを緩めると湿気で行く手を阻まれ、みるみる速度が落ちていくんじゃないかと錯覚してしまう天気が続く。

なぜ、この広いバイク駐輪場でピッタリ横に並べるっ!wwww
蓮田SAの濃厚高原ミルクソフトクリームは美味っ!!
ぐわっぐわっぐわ!

欲しいか?
欲しいのか??
だが、やらんっ!!www
順調に常磐道を北上していると、ついに自重に耐えられなくなった雨雲が勢いよく落ちてきた。
バシッバシッと大粒の雨がほそかわを叩きつける。
痛いんですけど。
激しい雨が高速道路のアスファルトを白いベールで覆う。
しかし高速走行を維持しつつ、ペースを落とさず進行セリ。
北関東道へスイッチ。
笠間西ICで下りると、あとは田舎っぽい山間の道を軽快に右に左に走る。
あぁ、晴れていれば爽快なんだろうけど、雨が強い……。
それでも山を二つ三つ越えたら、若干だけど空が明るくなってきたような気がしますよ?
おっと、雨がやみまみた。
失礼、噛みました。
名古屋を出てからひさしぶりに明るい空を見ました。
なんじゃこの天候は?
まぁ天気の移り変わりもツーリングの醍醐味です。
ミーンミンミンミーン。
蝉も鳴き始めました。
蝉の鳴き声が山間に反響して、シャワシャワ聞こえます。
そうこうしているうちに現地集合の知り合いたちも続々と到着。
お疲れ様です。
あ、一番遠いのはほそかわですね。
どもども。
それでは、さっそく善光寺を見に行きましょう。

長い石段をテクテクのぼって……。
おぉーーー!
おおおーーーー!!!
おおおおおーーーーー!!!!

すげーーーーっ!
この朽ち果て具合がなんとも語れません。
500年の歳月の流れを感じます。
(※撮影するために管理者より許可をいただいて、立入禁止のロープを外しています)
しかし、30分ごとに雨が強くなったり薄日がさしたりと、山間ならではの天候に悩まされる。
雨がやむと、草葉の陰に隠れていた虫が飛び始めて痒い痒い。
なぜか知り合いの一人が集中して刺されていました。
体温が高かったのでしょうか?(w
そして夕方になるころ、これまでにないゴウゥゥゥッと音と共に、バケツをひっくり返したような強い雨が降り始めて、撮影は強制的に終了となりました。
まぁ仕方ない。
善光寺の周囲を整理整頓すると、管理者にお礼を言って撤収しました。

そして今回の参加者でもある友人キダムさんの日光市の家に泊まるため、再び笠間西から北関東道に上がると、繋がったばかりの東北道に到着。
しかし家にはすぐに向かわず、一般道に下りると移動途中にあったオススメの蕎麦屋で夕飯を食らうのでありました。
ここの大盛り(二人前)がスゴくてねー。(w
(7/4へ続く)
楽しい旅の相棒にはDN-01。
・DN-01の在庫情報はコチラからドウゾ。
・DN-01公式HPはコチラからドウゾ。
だが……。
それを必死で支えるのは、先日東京タワーの高さを越えたスカイツリー。
アクセルを緩めると湿気で行く手を阻まれ、みるみる速度が落ちていくんじゃないかと錯覚してしまう天気が続く。

なぜ、この広いバイク駐輪場でピッタリ横に並べるっ!wwww
蓮田SAの濃厚高原ミルクソフトクリームは美味っ!!
ぐわっぐわっぐわ!

欲しいか?
欲しいのか??
だが、やらんっ!!www
順調に常磐道を北上していると、ついに自重に耐えられなくなった雨雲が勢いよく落ちてきた。
バシッバシッと大粒の雨がほそかわを叩きつける。
痛いんですけど。
激しい雨が高速道路のアスファルトを白いベールで覆う。
しかし高速走行を維持しつつ、ペースを落とさず進行セリ。
北関東道へスイッチ。
笠間西ICで下りると、あとは田舎っぽい山間の道を軽快に右に左に走る。
あぁ、晴れていれば爽快なんだろうけど、雨が強い……。
それでも山を二つ三つ越えたら、若干だけど空が明るくなってきたような気がしますよ?
おっと、雨がやみまみた。
失礼、噛みました。
名古屋を出てからひさしぶりに明るい空を見ました。
なんじゃこの天候は?
まぁ天気の移り変わりもツーリングの醍醐味です。
ミーンミンミンミーン。
蝉も鳴き始めました。
蝉の鳴き声が山間に反響して、シャワシャワ聞こえます。
そうこうしているうちに現地集合の知り合いたちも続々と到着。
お疲れ様です。
あ、一番遠いのはほそかわですね。
どもども。
それでは、さっそく善光寺を見に行きましょう。

長い石段をテクテクのぼって……。
おぉーーー!


おおおーーーー!!!


おおおおおーーーーー!!!!


すげーーーーっ!
この朽ち果て具合がなんとも語れません。
500年の歳月の流れを感じます。
(※撮影するために管理者より許可をいただいて、立入禁止のロープを外しています)
しかし、30分ごとに雨が強くなったり薄日がさしたりと、山間ならではの天候に悩まされる。
雨がやむと、草葉の陰に隠れていた虫が飛び始めて痒い痒い。
なぜか知り合いの一人が集中して刺されていました。
体温が高かったのでしょうか?(w
そして夕方になるころ、これまでにないゴウゥゥゥッと音と共に、バケツをひっくり返したような強い雨が降り始めて、撮影は強制的に終了となりました。
まぁ仕方ない。
善光寺の周囲を整理整頓すると、管理者にお礼を言って撤収しました。

そして今回の参加者でもある友人キダムさんの日光市の家に泊まるため、再び笠間西から北関東道に上がると、繋がったばかりの東北道に到着。
しかし家にはすぐに向かわず、一般道に下りると移動途中にあったオススメの蕎麦屋で夕飯を食らうのでありました。
ここの大盛り(二人前)がスゴくてねー。(w
(7/4へ続く)
楽しい旅の相棒にはDN-01。
・DN-01の在庫情報はコチラからドウゾ。
・DN-01公式HPはコチラからドウゾ。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :