知多半島に城を見た

みなさんこんばんは。
バイクタイムのマッサーロです。
セントレアで有名な知多半島は常滑市で
コンパクトなお城を見つけました。
ここは大草公園にある大草城跡で、織田信長が本能寺で討たれたあと
その弟である織田長益がもう少し南の大野城を築いたのですが、
しばらくしてコチラに移り、
築城途中で国替えのため未完成のまま残ってしまったそうです。

二の丸は現在グラウンドになっています。更に進むと…。

掘割などお城の防御機構は原型をとどめていますね。
冒頭の本丸にあった模擬天守閣も悪くないのですが、
やはりこの辺のリアルな当時モノの雰囲気が応えられません。

水濠もありました。夏はやぶ蚊が凄そうです。

模擬天守閣はお手洗いと展望台となっていました。
![5694333671105007[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/b/i/k/biketime/20111201195507b20s.jpeg)
そして当時モノという言葉が似合うバイクはコレ。
常滑市にある旧車ならお任せのツーホイールスさんの
CB750です。
無番マフラー、ヘソキー、一本引きキャブなどなど、
当時の雰囲気そのままのたたずまいには迫力が感じられます。
70年 ¥1,740,000
走行距離12,500km というコンディションはなかなか出ないのでは?
ツーホイールス
住所:愛知県常滑市本郷町3-321
TEL:0569-43-3367
定休日:火曜
営業時間:11:00~20:00
ポチっとお願いします↓


にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :